2018年04月20日
白だしもやし高野豆腐和え
今回は友人から教えてもらった材料と作り方を私なりにアレンジして作った料理をのせていきます。
とても簡単で経済的 おいしいのでお試しください。
それでは白だしもやし高野豆腐和え

友人に教えてもらった材料はこちら 煮込まなくても和えておくだけで食べられる高野豆腐です。


材料 3人分
もやし 200g人袋
ブロッコリースプラウト 一袋
おいしいとうふ薄切り 20g
白だし 大匙1
ごま油 小さじ1
塩コショウ 少々
手順 耐熱容器に洗ったもやしと根っこを取ったスプラウトを入れて
2分600wでレンジにかける。
その器のまま取り出して白だしを振りかけてよく混ぜ高野豆腐を
加えてよく混ぜる。
しばらくラップなどで蓋をして味がなじむまで10分ほど放置
高野豆腐の味を見て柔らかく戻っていたら軽く塩コショウして
仕上げにごま油を振りかけて混ぜておく。
これに塩じゃけなどを添えて出すとあっさりした味で箸が止まらなくなります。
お試しください。
それではまた。
-------------------ポチっとクリックしていただければ幸いです。 レシピブログに参加しています。応援よろしくお願いいたします。 レシピブログのランキングに参加しています。 -------------------
とても簡単で経済的 おいしいのでお試しください。
それでは白だしもやし高野豆腐和え

友人に教えてもらった材料はこちら 煮込まなくても和えておくだけで食べられる高野豆腐です。


材料 3人分
もやし 200g人袋
ブロッコリースプラウト 一袋
おいしいとうふ薄切り 20g
白だし 大匙1
ごま油 小さじ1
塩コショウ 少々
手順 耐熱容器に洗ったもやしと根っこを取ったスプラウトを入れて
2分600wでレンジにかける。
その器のまま取り出して白だしを振りかけてよく混ぜ高野豆腐を
加えてよく混ぜる。
しばらくラップなどで蓋をして味がなじむまで10分ほど放置
高野豆腐の味を見て柔らかく戻っていたら軽く塩コショウして
仕上げにごま油を振りかけて混ぜておく。
これに塩じゃけなどを添えて出すとあっさりした味で箸が止まらなくなります。
お試しください。
それではまた。
-------------------ポチっとクリックしていただければ幸いです。 レシピブログに参加しています。応援よろしくお願いいたします。 レシピブログのランキングに参加しています。 -------------------
2018年04月06日
和風オムレツ ゴマ焼きおにぎり 定食
なんだか焼きおにぎり食べたいなあ と思いつつ 具になるらしいものもなく、工夫した焼きおにぎりです。和風オムレツも味付けは白だしだけという御手軽なもの。 本来ランチによさげなのだけど夕食にいたしました。そして浅利のお味噌汁つけて 定食風。
それでは和風オムレツ ゴマ焼きおにぎり 定食

材料 二人分
卵 4個
白だし 大匙1
厚揚げ 140g
ベーコン50g
冷凍トン汁の具ミックス 100g
浅利 1パック
水 2カップ
味噌 大匙2
ごはん お茶碗に4杯
ごま油 小さじ1
黒いりごま 大匙1
お味噌 小さじ1
ノリ 2枚
手順
卵を割りほぐし白出汁を加えておく。
厚揚げとベーコンを 1センチ幅に切っておく。
小さめのフライパンに油を少量敷いて放射状に
厚揚げを そしてベーコンを置く。
その上に凍ったままの冷凍のトン汁の具をばらばらに
しながら撒いておく。
上にまんべんなく卵汁をかける。
フライパンに蓋をしてごく弱火にして蒸し焼きにする。
優しく火を通してください。
その間にごはんにごま油、煎り黒ゴマ、お味噌を混ぜておく。
それを4つに分けて一つずつ結び、4つおむすびを作る。
オーブントースターでこんがり焼け目がつくまで焼く。
約8分くらいかしら
小鍋に浅利と水を入れて火をつけて浅利の口があくまで煮る。
煮あがったらお味噌を入れて溶かしてすぐ火を止める。
和風オムレツに竹串をさして卵汁がついてこなくなれば出来上がり。
切り分けて器に盛り、上にきざみネギを飾る。
焼きおにぎりは焼きあがったらノリを半枚に切り、1つに
半枚ずつ巻いおく。
焼きおにぎりは結構香ばしくおいしくできました。ありあわせの具でも
おいしいのね。
お手軽です。お試しください。
それではまた。
--------------------ポチっとクリックしていただければ幸いです。 レシピブログに参加しています。応援よろしくお願いいたします。 レシピブログのランキングに参加しています。 -------------------
それでは和風オムレツ ゴマ焼きおにぎり 定食

材料 二人分
卵 4個
白だし 大匙1
厚揚げ 140g
ベーコン50g
冷凍トン汁の具ミックス 100g
浅利 1パック
水 2カップ
味噌 大匙2
ごはん お茶碗に4杯
ごま油 小さじ1
黒いりごま 大匙1
お味噌 小さじ1
ノリ 2枚
手順
卵を割りほぐし白出汁を加えておく。
厚揚げとベーコンを 1センチ幅に切っておく。
小さめのフライパンに油を少量敷いて放射状に
厚揚げを そしてベーコンを置く。
その上に凍ったままの冷凍のトン汁の具をばらばらに
しながら撒いておく。
上にまんべんなく卵汁をかける。
フライパンに蓋をしてごく弱火にして蒸し焼きにする。
優しく火を通してください。
その間にごはんにごま油、煎り黒ゴマ、お味噌を混ぜておく。
それを4つに分けて一つずつ結び、4つおむすびを作る。
オーブントースターでこんがり焼け目がつくまで焼く。
約8分くらいかしら
小鍋に浅利と水を入れて火をつけて浅利の口があくまで煮る。
煮あがったらお味噌を入れて溶かしてすぐ火を止める。
和風オムレツに竹串をさして卵汁がついてこなくなれば出来上がり。
切り分けて器に盛り、上にきざみネギを飾る。
焼きおにぎりは焼きあがったらノリを半枚に切り、1つに
半枚ずつ巻いおく。
焼きおにぎりは結構香ばしくおいしくできました。ありあわせの具でも
おいしいのね。
お手軽です。お試しください。
それではまた。
--------------------ポチっとクリックしていただければ幸いです。 レシピブログに参加しています。応援よろしくお願いいたします。 レシピブログのランキングに参加しています。 -------------------
2018年03月26日
焼き玄米チーズおにぎり
先だって玄米をかってみたので炊いてみました。一晩くらい浸水して圧力なべで炊いてみたところ、とてもおいしく炊きあがったので調子に乗って今回その玄米ご飯で 焼きおにぎりをしてみました。 スペースパンを使いました。

材料 2個分
玄米ご飯 180g
溶けるチーズ 30g
ごはんですよ 10g
手順
ボウルに玄米ご飯と溶けるチーズ ごはんですよを入れてよくかき混ぜる。
それを二個に分けておにぎりに握ってスペースパンにのせる。
スペースパンを魚焼きグリルに入れてごくごく弱火にして8分焼く。
全然ぽろぽろしなく、のりを巻こうかなと思っていたのですが全く必要なかったです。
ごはんですよのためか味も程よくついてとてもおいしくいただけました。
おためしください。
それではまた。
--------------------ポチっとクリックしていただければ幸いです。 レシピブログに参加しています。応援よろしくお願いいたします。 レシピブログのランキングに参加しています。 -

材料 2個分
玄米ご飯 180g
溶けるチーズ 30g
ごはんですよ 10g
手順
ボウルに玄米ご飯と溶けるチーズ ごはんですよを入れてよくかき混ぜる。
それを二個に分けておにぎりに握ってスペースパンにのせる。
スペースパンを魚焼きグリルに入れてごくごく弱火にして8分焼く。
全然ぽろぽろしなく、のりを巻こうかなと思っていたのですが全く必要なかったです。
ごはんですよのためか味も程よくついてとてもおいしくいただけました。
おためしください。
それではまた。
--------------------ポチっとクリックしていただければ幸いです。 レシピブログに参加しています。応援よろしくお願いいたします。 レシピブログのランキングに参加しています。 -